2 陶磁研究会
第2回技法講習会開催のお知らせ
2018年度の第2回技法講習会の開催案内状を「お知らせ」をクリックして ご高覧下さるようお願いします。 7月14日(土曜日)、15日、16日の3日間のプログラムです。そのうちの 15日、16日の2日間だけ西村先生が会場に […]
2018年度第1回技法講習会(菱田先生)開催案内
昨年5月の総会の折に、当会の名前を「陶磁研究やまぼうし会」と改めました。従前の学会研究会シリーズに代わり「技法講習会シリーズ」を立ち上げ、今年度(2017年度)は6回開催しました。2018年度の最初の企画として、菱田賢治 […]
第5回技法講習会(松山先生:うるしを活かした加飾 )開催のお知らせ
明けましておめでとうございます。寒気がますます身にしみる頃となりましたが、皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます。本年もよろしくお願いします。 今回は、漆芸家の松山継道先生をお招きして、漆(うるし)を生かしてご自分のお […]
第6回技法講習会 (豊福先生:上絵付で描く模様)開催のお知らせ
新春の候、皆さまいよいよご清祥のこととお喜び申し上げます。 2017年度の締めくくりの技法講習会は、東京藝大教授 豊福 誠先生にお願いしました。 豊福先生はあえて紹介するまでもなく2000年度の公開講座から17年間にわた […]
陶磁研究 やまぼうし会特別企画(尾崎窯での穴窯体験)
尾崎照夫さんが主催する尾崎窯は、毎年ゴールデンウィークに穴窯焼成をしています。そこで、やまぼうし会とコラボして穴窯での焼成を企画しました。作品は各自作成し窯入れ日に乾燥させて持ち込みます。釉薬を掛けず赤松の灰が自然に掛り […]
三上先生に学ぶ蹴ロクロ体験(第4回技法講習会のお知らせ)
芸術の秋となりましたがご清祥のこととお慶び申し上げます。 当会の技法講習会シリーズの第4回目を三上亮先生をお迎えして開催します。詳しくは「プロフラム」をクリックして資料をご高覧ください。 主題は「三上先生に学ぶ 蹴 […]
鉄釉を活かした器づくり(第3回技法講習会のおしらせ)
さわやかな秋晴れが続く今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか。公開講座(初級・上級)を受講された方から「もう一度 やってみたい」という声が聴かれました。そこで受講された方にとっては、復習(リベンジ)という意味で、受講さ […]
手ロクロで 急須・ポット・宝瓶を作りませんか(やまぼうし会第2回技法講習会)
秋立つとはいえ名ばかりのこの暑さ、お元気でお過ごしのことと思います。急須と言えば川村さんと誰もが思い浮かべるほど急須・ポット・土瓶を作る川村さん毎年恒例の作品展では、小さなものから大きなものまで、ズラーと急須が並びます […]
島田先生~染付・赤絵を学ぼう(やまぼうし会 第1回技法講習会)
「陶磁研究 やまぼうし会」の名づけの親である島田文雄先生にやまぼうし会の第一回技法講習の講師をしていただきたく、先生にお願いし“染付・赤絵”の講習会を企画しました。島田先生は皆さんご存知のとおり釉下彩・釉中彩の作品を作ら […]
Rick先生ワークショップ開催のお知らせ
米国タコマ大学のRick Mahaffey 先生が9月1日から4日までの予定で来日されます。Rick 先生はISCAEE米国の主要会員であり、東京藝大陶芸研究室に度々来訪されたこともある年来の友人です。3日には伊豆高原 […]