尾形隆昭作陶展

会期:9月21日(土)~28日(土)時間:11:00~18:00(最終日17:00)会場:ギャラリー山咲木    日本橋人形町2-16-2ユウビル1F    ☎:03-6661-6865 まだまだ落ち着かない中ですが、ギ […]

続きを読む
杜窯会

第57回杜窯会作陶展8/25(水)-30(火)10:00-19:00(最終日17:00まで)日本橋三越本店本館6階美術工芸サロン.東京藝術大学陶・磁・ガラス研究室の現役の学生と卒業生、総勢100名を超える作家による展覧会 […]

続きを読む
HOWL THE CRAFT (HOWL VOL.6ハウルザクラフト)

会期:8月7日(土)~9日(月)時間:10:00~16:30入場無料会場:八ッ場湖の駅 丸岩    群馬県吾妻郡長野原町横壁 出品者:大藪龍二郎他19名 テーマは”物作り”

続きを読む
島田文雄 作陶展 ―彩磁・釉下彩ー

会期:9月3日(金)~6日(月)時間:10:00~19:00(最終日17:00)会場:まるひろ百貨店 川越本店 5階催事場☎:049-224-1111在廊:期間中全日 http://www.maruhiro.co.jp/

続きを読む
陶美展

望月 集 第9回陶美展の応募要項の配布を開始しました。HPからもダウンロードできます。https://tobiten.jp/毎年毎年検討を重ねて第9回。今生きる作家にとって魅力的で意味を感じる公募展を目指しています。是非 […]

続きを読む
TURN茶会

国立新美術館で【TURN茶会】が開催中です。会場内の11の茶室では、参加アーティストがそれぞれの空間で個性的なワークショップを展開しています。私は「土の伝言」というワークショップを行っています。これまでのワークショップは […]

続きを読む
TURN茶会(布下省吾)

国立新美術館で【TURN茶会】が開催中です。会場内の11の茶室では、参加アーティストがそれぞれの空間で個性的なワークショップを展開しています。私は「土の伝言」というワークショップを行っています。これまでのワークショップは […]

続きを読む
マエダのシュキシュッキ展partⅡ

会期:7月28日(水)~8月4日(水)時間:11:00~18:00(最終日17:00)会場:ギャラリー山咲木    03-6661-6865 オープニングレセプション7月28日(水)16:00~18:00今回は酒器中心に […]

続きを読む
深谷 泰 陶展

会期:7月25日(日)~31日(土)時間:10:00~18:00(最終日17:00)会場:瑞玉ギャラリー(2階) 5月開催の予定が延期となり4度目の緊急事態宣言下での開催となりました。なかなか外出しづらい昨今、少しでもお […]

続きを読む
「笠間陶芸大賞展」 寺本 守賞 佐藤典克氏

2021年の笠間陶芸大賞展では、審査の結果、一部公募部門では応募作品548点の中から147点が入選、うち13点が入賞しました。二部指名コンペ部門では、出品作家30名のうち8名が入賞しました。各部門の入賞・入選は以下のとお […]

続きを読む