議事録
2022年度第3回理事会議事録

2022年度第3回理事会が9月10日に開催されました。議事録を公開します。右の議事録をクリックしてください。

続きを読む
議事録
2022年度第2回理事会議事録

2022年度第2回理事会が8月6日に開催されました。議事録を公開します。右の議事録をクリックしてください。

続きを読む
議事録
2022年度第1回理事会議事録

2022年度第1回理事会が7月9日に開催されました。議事録を公開します。右の議事録をクリックしてください。

続きを読む
2 陶磁研究会
第3回陶磁研究会(橋詰先生)のお知らせ

第3回陶磁研究会を添付しますプログラムの通りに開催します。テーマは、橋詰正英先生のご参加を頂き「釉裏紅を使うテクニックを学ぶ」です。「釉裏紅は、非常に不安定で失敗も多いが、成功したときの喜びが大きい」とのことです。昨年は […]

続きを読む
2 陶磁研究会
2022年度第2回 陶磁研究会 のご案内

庭の蝉の合唱が、この厚さに拍車をかけているかのように思われます。皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしのことと存じます。今回の技法研究会は、平井雅子先生に講師をお願いしました。皆様ご存じの通り、平井先生と言えば、生き […]

続きを読む
議事録
2021年度第12回理事会議事録

2021年度第12回理事会が6月10日に開催されました。議事録を公開します。下記よりご覧ください。

続きを読む
議事録
2021年度第11回理事会議事録

2021年度第11回理事会が5月14日に開催されました。議事録を公開します。右の議事録をクリックしてください。

続きを読む
議事録
2021年度第10回理事会議事録

2021年度第10回理事会が4月9日に開催されました。議事録を公開します。右の議事録をクリックしてください。

続きを読む
2 陶磁研究会
 第1回技法講習会(橋詰先生:釉描加彩)のお知らせ

国からの非常事態宣言が終結して、「新しい生活様式」の試行が始まりました。当会の活動も応分の自粛に努めてまいりましが、新しい生活様式を踏まえた活動をぼちぼちと再出発したいと考えます。 その手始めに、すでに7月開催で予定して […]

続きを読む
2 陶磁研究会
2022年度第1回技法講習会(豊福先生)のご案内

 ソメイヨシノも東京では葉桜になりましたが、皆様におかれましてはますます輝かしい春をお迎えのことと存じます。もちろん年度も変わり最初にお願いする先生はやはり豊福誠先生でした。豊福先生にはこちらで何度か技法講習会に・・・と […]

続きを読む