2019年度第2回技法講習会(西村先生)のお知らせ
2019年6月9日
この度 昨年に引き続き 西村圭生先生を講師にお願いしました。ここのところ 出来上がった皿に絵付けをする講座が続いたので、土から何かを作りたい、との意見に耳を傾け陶器でスピーカーを作りましょう!と企画しました。「陶器のスピ […]
第1回陶磁研究やまぼうし会技法講習会作品展示会の開催
2019年6月9日
陶磁研究やまぼうし会では2018年度に8回もの技法講習会を企画し実施してきました。そこで、技法講習会で制作した作品を展示し市民皆さまに見て頂くと共に地域貢献の活動を知って頂こうと計画しました。技法講習会での作品の展示です […]
2019年度第1回技法講習会(島田文雄先生)のお知らせ
2019年3月21日
2019年度 最初の技法講習会は、やまぼうし会の会員でもあります島田文雄先生にお願いしました。今回は景徳鎮呉須による染付と多色使いの釉下彩の講習で、呉須は島田先生が中国景徳鎮から持ち帰えられたもので、この呉須を使用して先 […]
第8回技法講習会(豊福先生)のご案内
2019年2月21日
2018年度も最後の技法講習会となりました。今年度の締めくくりは、やはり豊福誠先生にお願いをしました。豊福先生と言えば「銀彩」ですね。銀彩を教えて頂くには、まだまだ時期尚早と思っていましたが、先生から「銀彩」をやりましょ […]
陶磁研究 やまぼうし会 穴窯体験(尾崎窯)のご紹介
2019年2月9日
今年も尾崎照夫さんが主催する尾崎窯で、ゴールデンウィークに穴窯焼成を行われます。やまぼうし会にもお誘いを頂きましたので、ご紹介します。窯詰から窯焚きまでの全工程が体験できます。参加者は最大20名をもって、先着順で締め切り […]