第2回技法講習会開催のお知らせ
2018年度の第2回技法講習会の開催案内状を「お知らせ」をクリックして ご高覧下さるようお願いします。 7月14日(土曜日)、15日、16日の3日間のプログラムです。そのうちの 15日、16日の2日間だけ西村先生が会場に […]
梅澤幸子先生作品展のご案内
やまぼうし会2018年度の技法講習会の一つとして「練りこみ技法」関係の講習会を企画しています。その折にお手伝いをいただく予定の梅澤幸子先生の作品展関係DMのコピーをご紹介します。
東京芸大2017年度卒業式
本日(26日)11:00より東京芸大の学部の卒業式、大学院の修了式が行われました。当会を代表して、会長と戸松さんが式場に招待されました。当会から陶芸研究室へのお祝いの金一封を受領しいていただきましたことを申し添えます。
2018年度第1回技法講習会(菱田先生)開催案内
昨年5月の総会の折に、当会の名前を「陶磁研究やまぼうし会」と改めました。従前の学会研究会シリーズに代わり「技法講習会シリーズ」を立ち上げ、今年度(2017年度)は6回開催しました。2018年度の最初の企画として、菱田賢治 […]
2017年度総括講評会と懇親会の開催案内
昨年5月の総会の折に、当会の名前を「陶磁研究やまぼうし会」と改めました。従前の学会研究会シリーズに代わり「技法講習会シリーズ」を立ち上げ、今年度は6回開催してまいりました。その最後の企画として「総括講評会と懇親会」をご案 […]
第5回技法講習会(松山先生:うるしを活かした加飾 )開催のお知らせ
明けましておめでとうございます。寒気がますます身にしみる頃となりましたが、皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます。本年もよろしくお願いします。 今回は、漆芸家の松山継道先生をお招きして、漆(うるし)を生かしてご自分のお […]
第6回技法講習会 (豊福先生:上絵付で描く模様)開催のお知らせ
新春の候、皆さまいよいよご清祥のこととお喜び申し上げます。 2017年度の締めくくりの技法講習会は、東京藝大教授 豊福 誠先生にお願いしました。 豊福先生はあえて紹介するまでもなく2000年度の公開講座から17年間にわた […]